うつ病とは

うつ病のイメージ写真

うつ病とは、様々な理由から起きる脳の機能障害のことで、精神的および肉体的なストレスが重なるなどして発症すると言われています。症状としては、気分がひどく落ち込み、何事にも興味が持てなくなっていきます。そして何をするにも億劫となり、やがて日常生活にも支障をきたすようになります。

脳の機能が正常でないと、ネガティブな発想に支配されるようになり、自分はダメな人間なのだと感じるようになります。そして普段であればなんでもないことだったとしても、よりつらく感じるなど、悪循環が起きるようになっていきます。

なお、うつ病は女性は男性よりも患者数が2倍程度多く、年代別だと若年層によく見受けられますが、若年層と中高年層の2つの年齢層に多く見受けられます。

以下のような症状はうつ病が疑われます

  • 悲しく、憂うつな気分や沈んだ気分になる
  • 何事にも興味がわかず、楽しくない
  • 疲れやすく、元気がない(だるい)
  • 気力、意欲、集中力の低下を自覚する(何をするにも億劫と感じる)
  • 寝つきが悪くて、朝早く目がさめる
  • 食欲がわかない
  • 人に会いたくなくなる
  • 夕方より朝方の方が気分、体調が悪い
  • 心配事が頭から離れず、考えが堂々めぐりする
  • 失敗や悲しみ、失望から立ち直れない
  • 自分を責め、自分は価値がないと感じる など

このうつ病は、脳の神経細胞どうしで情報のやり取りをする、神経伝達物質のセロトニンやノルアドレナリンなどの働きが機能しなくなることで起きると考えられています。

うつ病の原因はひとつではなく、心因性、内因性、身体因性と様々な発症要因があります。
心因性からくるうつ病は、精神的な葛藤や心理的なストレスが引き金となって発症します。
また内因性うつ病は、主に体質や遺伝的な原因であり、身体因性うつ病は、脳や身体の病気が原因で引き起こされるうつ病になります。

治療としては、休養をとる、薬物療法(SSRI、SNRI等の抗うつ薬の服用等)、精神療法の3つの方法が中心となっています。